ー鉄道車両メーカーの表示(1)ー

写真集(その4)ー鉄道車両メーカーの表示(1)ー

    電車や列車に乗ると、車内の端や、車外の車両と車両とのつなぎ目付近に車両を製造した会社を表すプレートがつけられていることが多い。これまで全国各地の鉄道車両につけられた、これらのプレートを機会があるごとにこまめに写真に収めてきた。その一部を、主なメーカーごとに分けてまとめた。
    本項(1)では日本車輌製造・川崎重工業・日立製作所について取り上げる。
    (2)(写真集・その5ー東急車輛製造・総合車両製作所、近畿車輛、アルナ工機・アルナ車両)はこちら
    (3)(写真集・その41ー新潟鐵工所・新潟トランシス、富士重工業、JRの自社工場・車輌検査設備)はこちら
    (4)(写真集・その44ー民鉄の自社工場・車輌検査設備、複数のメーカーによる共同製作など)はこちら

日本車輌製造

    本拠を名古屋に置くことから、地元のJR東海や名古屋鉄道などをはじめとした鉄道会社が得意先となっている。N700系をはじめとした東海道新幹線の車両も、ここで製造されているものが多い。
    名鉄岐阜市内線 小田急1000形
    (左)名鉄岐阜市内線・モ590形電車。「日本車輌會社」と書かれている。(右)小田急1000形電車。竣工が「昭和64年」となっている。
    東武8000系電車 営団6000系電車
    (左)東武8000系電車。(右)営団6000系電車。同社のプレートは青から水色系統の色が多いが、「日本車輌」と呼称していた時代には珍しい白系統のプレート。(左)には「東京」の文字が見える。
    営団01系電車 富山地鉄8000系電車
    北総9100形電車 北総9100形電車
    (上左)営団01系電車、(上右)富山地鉄市内線8000系電車、(下左・下右)住宅・都市整備公団(→千葉ニュータウン鉄道)9100形電車。
    小田急30000形電車 京成新3000形電車
    小田急50000形電車 あおなみ線
    (上左)小田急30000形電車(ロマンスカーEXE)、(上右)京成新3000形電車、(下左)小田急50000形電車(ロマンスカーVSE)、(下右)あおなみ線1000形電車。現在は対外的に「日本車両」の呼称を使用している。
    長野電鉄1000系電車 京成AE形電車
    新幹線700系電車 東京メトロ1000系電車
    (上左)長野電鉄(2代)1000系電車(「ゆけむり」)、(上右)京成(2代)AE形電車、(下左)新幹線700系電車、(下右)東京メトロ1000系電車。
    (上左)の長野電鉄(2代)1000系電車については小田急電鉄から無償譲渡されたロマンスカーに長野電鉄向け改造を施した際に取り付けられた。平成18年「改造」と書かれている。(下右)の東京メトロ1000系電車は前掲の営団01系電車の後継車両であり、日本車両が全車受注している。
    東武8000系電車 東武8000系電車
    富士急行1000形電車 富士急行2000形電車
    国鉄115系電車 JR西日本キハ181系気動車
    (上左・上右)東武8000系電車。(中左)富士急行1000形電車「マッターホルン号」(旧・京王帝都電鉄5000系電車)。
    (中右)富士急行2000形電車「フジサン特急」(旧・国鉄165系電車、改造後の「パノラマエクスプレスアルプス」)。(下左)国鉄115系電車。
    かつては愛知県豊川市の他、1972年までは埼玉県川口市にも工場があり、この頃は(上左・上右)のように東武鉄道とも取引があった。銘板に書かれている「蕨」「東京」はその名残。
    (下右)国鉄キハ181系気動車「はまかぜ」。キハ189系気動車に後を譲り、定期運転から引退。銘板に「名古屋」の表記がある。
    国鉄119系電車 富山地鉄8000系電車
    (左)国鉄119系電車。2012年3月をもって引退。(右)富山地鉄市内線8000系電車。
    銘板に「車」を模したロゴがあしらわれている。
    JR東海383系電車 JR東海285系電車
    京成新3000形電車 京成3050形電車
    (上左)JR東海383系電車「しなの」。(上右)JR東海285系電車「サンライズエクスプレス」。(下左)京成新3000形電車。(下右)京成3050形電車。

川崎重工業

    現在は社内分社化により、「川崎重工業車両カンパニー」となっている。1906年の創業、鉄道車両製造開始以来、実に9万両以上の車両を製造。JR・私鉄・公営交通などに幅広く得意先を持っている他、海外からの受注も積極的にこなしている。
    京阪2000系電車 営団6000系電車
    国鉄711系電車 埼玉新都市交通1050系電車
    (上左)京阪2000系電車。前身の川崎造船所の時代であった1928年に鉄道車両製造部門を川崎車輌に分離したが、1969年、再び川崎重工業本体に合併された。京阪電気鉄道は前身・川崎車輌時代からの得意先。
    (上右)営団6000系電車。川崎車輌が川崎重工業本体に合併されて以降の昭和期は「神戸 川崎重工(竣工年)」が書かれたプレートであった。
    (下左)国鉄711系電車。(下右)埼玉新都市交通(ニューシャトル)1050系電車。
    箱根登山鉄道2000系電車 箱根登山鉄道2000系電車
    箱根登山鉄道2000系電車 箱根登山鉄道2000系電車
    (上左・上右)箱根登山鉄道2000系電車(「サンモリッツ号」)・クモハ2000形。(下左・下右)箱根登山鉄道2000系電車・モハ2200形。
    国鉄205系電車 JR東日本701系電車
    IGR7000系電車 JR北海道789系電車
    りんかい線70-000形電車 つくばエクスプレスTX-1000系電車
    社名表記がプレートではなくステッカーとなっているものもある。(上左)国鉄205系電車。(上右)JR東日本701系電車。(中左)IGRいわて銀河鉄道IGR7000系電車。(中右)JR北海道789系電車。(下左)りんかい線70-000形電車。(下右)つくばエクスプレスTX-1000系電車。
    JR東日本E233系電車 JR東日本E233系電車
    京阪8000系電車 京阪3000系電車
    (上左・上右)JR東日本E233系電車。(下左)京阪8000系電車。(下右)京阪3000系電車。
    京急新1000形電車 京急新1000形電車
    京急1000形(2代)電車。数次にわたる増備が進められている。アルミ車体で落成した5次車までは電装品にドイツ・シーメンス社の製品を搭載しているため、両者併記となっている(左)が、ステンレス車体で落成した6次車以降は電装品を国内メーカーから調達するようになり、「powered by SIEMENS」の表記がなくなった(右)。5次車以前についても後年、電装品を国内メーカー品に交換した車輌は6次車以降同様「powered by SIEMENS」の表記がなくなっている。
    E3系電車 E5系電車
    (左)新幹線E3系(2000番台)電車。(右)新幹線E5系電車。
    国鉄183系電車 国鉄115系電車
    埼玉新都市交通1050系電車 国鉄211系電車
    (上左)国鉄183系電車(国鉄485系電車からの改造)。(上右)国鉄115系電車。(下左)埼玉新都市交通(ニューシャトル)1050系電車。(下右)国鉄211系電車。
    国鉄211系電車 JR北海道789系電車
    京急600形電車 埼玉新都市交通2000系電車
    (上左)京阪800系電車。(上右)JR北海道789系電車。(下左)京急600形電車。(下右)埼玉新都市交通(ニューシャトル)2000系電車。

日立製作所

    205系電車 221系電車
    785系電車「uシート」 西武20000系
    (上左)国鉄205系電車(武蔵野線用)。昭和末期まではプレートの中央に「日立のマーク」を据えていた。(上右)JR西日本221系電車。下記でも触れるが、この頃は「(日立のマーク)HITACHI」となっていた。
    (下左)JR北海道785系電車。「uシート」導入に伴う増備車。(下右)西武20000系電車。車内の社名表記は単に「HITACHI」となっている。
    TX-2000系 東武50050系
    東京メトロ10000系 西武30000系
    (上左)つくばエクスプレスTX-2000系電車。(上右)東武50050系電車。(下左)東京メトロ10000系電車。(下右)西武30000系電車。
    阪急9300系 E2系電車
    E4系電車 E5系
    (上左)阪急9300系電車。アルナ工機(→アルナ車両)が鉄道線向け車両生産から撤退して以降、阪急と東武の新車は日立製作所が引き受けている。(上右)新幹線E2系電車。(下左)新幹線E4系電車。(下右)新幹線E5系電車。
    583系電車 783系電車
    (左)国鉄583系電車。(右)JR九州783系電車。当時は銘板の表記も「(日立のマーク)日立製作所」だった。
    221系電車 E351系電車
    787系電車 50000系電車
    (上左)JR西日本221系電車。(上右)JR東日本E351系電車。(下左)JR九州787系電車。(下右)東武50000系電車。銘板の表記は後に「(日立のマーク)HITACHI」となり、現在は単に「HITACHI」のみとなっている。


このサイトはフレームを使用しています。もしフレームが見えない場合は、お手数ですがこちらをクリック願います。