ー列車の行き先表示(JR東日本・E233系電車)ー

写真集(その11)ー列車の行き先表示(JR東日本・E233系電車)ー

    電光掲示板による列車の行き先表示にフルカラーLEDを行き先表示や駅構内の案内などに使用する例が増えてきた。ここでは、JR東日本の在来線列車の行き先表示のうち、フルカラーLEDを行き先表示に使用するE233系を中心にまとめた。

E233系電車(中央快速線)

    快速・大月行き 快速・大月行き
    快速・大月行き。201系の時代は「中央特快」などでもない通常の「快速」は単に行き先だけを表示していたが、E233系導入後からは「快速」にも列車種別の表記がなされるようになった。
    高尾行き 高尾行き
    高尾行き。東京からの快速運転が終わって各駅停車に入ると、「快速」の種別表記が消える。
    豊田行き 豊田行き
    豊田行き。上記同様、東京からの快速運転が終わって各駅停車に入ると、「快速」の種別表記が消える。
    中央特快・東京行き 中央特快・東京行き
    中央特快・東京行き。「中央特快」は青がイメージカラー。
    中央特快・高尾行き 中央特快・高尾行き
    中央特快・高尾行き。
    青梅特快・青梅行き 青梅特快・青梅行き
    青梅特快・青梅行き。「青梅特快」は緑がイメージカラー。
    通勤特快・青梅行き 通勤特快・青梅行き
    通勤特快・青梅行き。「通勤特快」は紫がイメージカラー。
    各駅停車・豊田行き 各駅停車・豊田行き
    各駅停車・豊田行き。「各駅停車」は黄色がイメージカラー。この車両を使った中央線「各駅停車」は早朝と深夜しか見られない。
    快速・豊田行き 各駅停車・青梅行き
    (左)快速・豊田行き。(右)各駅停車・青梅行き。通常、駅進入・停車中は次駅表示(始発駅の場合は停車駅表示のスクロール)が右下部分に現れ、発車してしばらく後、上のような表記になる。

E233系電車(京浜東北線)

    E233系電車は各方面に進出し、既存からの201系や209系、203系を凄まじい勢いで置き換えてきている。
    京浜東北線・快速 京浜東北線・快速
    京浜東北線・快速 京浜東北線・快速
    京浜東北線・快速電車。「快速」は桃色で表示される。駅進入・停車時は(1)路線表示(上左)ー(2)行き先表示(上右)ー(3)行き先表示・英文(下左)ー(4)路線表示(下右)のループが繰り返される。
    京浜東北線・快速 京浜東北線・快速
    京浜東北線・快速電車。大船〜横浜間の根岸線区間は路線表示が「京浜東北・根岸線」となる(左)。
    京浜東北線・各駅停車 京浜東北線・各駅停車
    京浜東北線・各駅停車。「各駅停車」は水色で表示される。始発駅(撮影は南浦和駅)進入時は列車種別と行き先のみ表示し(左)、停車中は下記のようなループが繰り返される。
    京浜東北線・各駅停車 京浜東北線・各駅停車
    京浜東北線・各駅停車 京浜東北線・各駅停車
    京浜東北線・各駅停車。「各駅停車」は水色で表示される。前述の快速電車同様、駅進入・停車時は(1)路線表示(上左)ー(2)行き先表示(上右)ー(3)行き先表示・英文(下左)ー(4)路線表示(下右)のループが繰り返される。

E233系電車(常磐緩行線)

    E233系 E233系
    E233系 E233系
    E233系 E233系
    常磐緩行線から千代田線への直通電車。
    E233系 E233系
    E233系 E233系
    E233系 E233系
    千代田線から常磐緩行線への直通電車。
    常磐緩行線・我孫子行き 常磐緩行線・我孫子行き
    常磐緩行線・我孫子行き 常磐緩行線・我孫子行き
    常磐緩行線各駅停車・我孫子行き。綾瀬駅で撮影。
    E233系 E233系
    地下鉄千代田線各駅停車・綾瀬行き。千代田線内で完結する電車の場合は「各駅停車」を表示しない。小田急4000形とほぼ同じフォーマットだが、E233系電車の場合は行き先の部分に○○「行」と、「行」が付く(小田急4000形の行き先表示器では「行」がつかず、単に「唐木田」などと表示される)。
    E233系 E233系
    地下鉄千代田線各駅停車・代々木上原行き。

E233系電車(京葉線)

    京葉線・快速電車 京葉線・快速電車
    京葉線快速・東京行き。左側の部分に「京葉線」「快速」をまとめている。
    E233系電車 E233系電車
    E233系電車 E233系電車
    京葉線快速・上総一ノ宮行き。蘇我駅を越えて外房線・内房線方面に直通する電車もある。
    E233系電車 E233系電車
    E233系電車 E233系電車
    E233系電車 E233系電車
    京葉線快速・誉田行き。上記同様に蘇我駅を越えて外房線に直通する。全区間、快速扱いで運転。
    E233系電車 E233系電車
    E233系電車 E233系電車
    京葉線快速・君津行き。特急「さざなみ」の本数減とともに、東京から京葉線経由君津行きの設定が現れた。
    京葉線・各駅停車 京葉線・各駅停車
    京葉線・各駅停車 京葉線・各駅停車
    京葉線各駅停車・海浜幕張行き。快速電車同様、左側の部分に「京葉線」「各駅停車」をまとめている。
    京葉線・各駅停車 京葉線・各駅停車
    京葉線各駅停車・蘇我行き。快速電車同様、左側の部分に「京葉線」「各駅停車」をまとめている。
    京葉線・各駅停車 京葉線・各駅停車
    京葉線・各駅停車 京葉線・各駅停車
    京葉線各駅停車・新習志野行き。夜間は車庫入庫のため、新習志野止まりの設定もある。写真の電車は海浜幕張始発の新習志野行き。隣の駅まで一区間の客扱いだが、やはり左側の部分に「京葉線」「各駅停車」をまとめている。

E233系電車(東海道線)

    E233系電車 E233系電車
    東京駅に入線した東海道線の普通電車。普通電車にも「普通」の種別表示がされる。
    E233系電車 E233系電車
    E233系電車 E233系電車
    東海道線・熱海行き。表示パターンはこれまであげてきたE233系と変わらず、「路線名・次駅」ー「行き先・次駅」ー「行き先・次駅(英語)」の繰り返し。「Atami」の「A」の字が特徴的(下左)。
    E233系電車 E233系電車
    E233系電車 E233系電車
    快速アクティー・小田原行き。東京駅で発車を待つ間は上段で「小田原行」ー「For Odawara」ー「東海道線」を繰り返しながら、下段で停車駅をスクロールで流している。


このサイトはフレームを使用しています。もしフレームが見えない場合は、お手数ですがこちらをクリック願います。